人生を生き抜く

『0120-919-044』の電話って何だろう?調べてみた。

電話調べてみた
ミーちゃん
ミーちゃん
知らない電話番号から電話がかかってきて怖いわ?
ゲンちゃん
ゲンちゃん
うん。そうだね。積極的には出ないほうがいいよね。

スマホに『0120』着信あり

友人に言われてスマホを調べてみると『0120』で始まる電話番号からの着信が幾つかありました。

スマホを調べてみると半年で4回の着信履歴がありましたが、今回こちらからかけてみました。

90年代『ワン切り』が流行った

悪徳業者による『ツーショットダイヤル』サービスを利用した商法です。

着払い料金で法外な金額を請求するというものだった。

現在のワン切りは、非通知で電話がかかってくるため、過去の『ワン切り』とは違います。

スマホへの『ワン切り』は経験したことが無いのですが、自宅へワン切り電話はときどきあります。

昼夜に関係なく掛かってくる電話はやめてほしいと思いますが、特に就寝直後にかかってくる電話には、怒り心頭です。

電話を掛けることにより、実際使用しているかの確認や電話料金の滞納がないか?(電話をとめられていないか?)の情報をカード会社や悪徳業者などに、与信情報として売り買いされているようです。

よくよく調べてみると、信用調査会社の電話ではないかというもの。頻繁に電話番号を変える人物ではないかといった情報を、実際に電話をかけることで調査している、というもの。

こうした会社が、集めた情報を不動産関連企業やカード会社、金融機関など、与信情報を必要としている企業に売っているというしくみだそうです。  エンジョイ マガジン

着信履歴の0120-919-044に掛けてみた

こちらから電話をかけると相手は、留守番電話でした。

『会社名は名乗らなかった』が女性の声が流れてきました。…………時間外であるための留守番電話で営業時間を知らせるメッセージでした。

会社名がわからなかったので、SNSで調べてみることにしました。すると下記の会社がヒットしました。

電話番号0120919044/0120-919-044の事業者詳細情報

事業者名称 MANOMAデスク
業種 MANOMA (マノマ) 勧誘など
住所
問い合わせ先 0120919044
最寄り駅
アクセス

manoma(マノマ)は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する事業所のようです。

manoma(マノマ)の提供するプランは、どれもソニーネットワークコミュニケーションズが運営するインターネットの回線サービスで「nuroモバイル Home Wi-Fi」の利用が可能です。

超一流の会社でもこのようなことを行っていると知り驚きました。友人に聞くと、ソフトバンク、NTT AUすべてが行っているようです。

自由に組み合わせて
あなたのライフスタイルを変える。

「MANOMA(マノマ)」は、
ソニーのIoT機器とスマートフォンアプリをつないで、
暮らしに安全と便利を提供するサービスです。

様々な機器を
1つの「プラットホーム = アプリ」で一括管理
お客様の住環境やご希望に即して自由に組み合わせて
ご利用できます。

manomaホームページより

普通の会社のようです。またこのような仕事があるんだとびっくりです。

一度自分でも調べてみてください。

manomaのホームページです

着信課金電話サービスをご存じですか?

企業の電話番号で「0210」や「0800」から始まる番号は「着信課金電話サービス」と呼ばれ、発信者が通常負担する通信料金を、着信者が負担する特殊な電話番号です。

「着信課金電話サービス」はテレビショッピングではよく使われる方法のようです。商品を売るために、テレビ視聴者には負担がかからないようなサービスです。

一件落着(着信履歴)

今回、思い切ってこちらから『0120』で始まる電話に掛けることで疑問が解けました。

しかし他の悪徳業者の手法の懸念もありますので、注意してください。

調べてほしい電話番号がありましたらメールをください。

最後に

悪徳業者ではない事が解って安心しました。

ソニー関係の会社が行ってる会社としてこのような仕事があると聞いてびっくりしました。

こんな記事も書いています。読んでみてください。

避難所と読書
タブレットによる読書は長い避難所の夜の不安を払拭する。避難所での長い不安な夜に好きな読書で不安の解消を図ろう。 位避難所の夜をタブレットを利用して楽しく快適にする。...
朝型勉強
朝型勉強法を実現させる秘訣は『早寝早起き』 早寝をすれば早起きになれる。朝型勉強法で成績アップ間違いなし 継続することで成績アップに繋がる。朝型勉強法は、早寝することが成功の第一歩です。『早寝・早起き』ができたら継続が大切です。朝、目覚めたらカーテンを開け日光を取り入れましょう。生活リズムを一定にして受験日まで続けましょう。 ...